今日はエシカルライフを過ごす上でベースとなる[フェアトレード]というシステムとその見分け方を紹介していきたいと思います。とてもシンプルな解釈なので是非、毎日の生活に取り入れてみてください!
フェアトレードとは[貿易のしくみ]のこと
読んで字のごとく “フェア”な“トレード”ってコトです。私はこの言葉を知って、逆にフェアじゃないトレードが存在していることを知りました。
以下引用
(フェアトレードジャパン公式サイトより)
フェアトレードとは?
コーヒーや紅茶、バナナやチョコレート。日常を彩るたくさんの食べ物が世界の国々から私たちの手に届けられています。それらを生産している国、人々のことを考えてみたことはありますか?
日本では途上国で生産された日用品や食料品が、驚くほど安い価格で販売されていることがあります。一方生産国ではその安さを生み出すため、正当な対価が生産者に支払われなかったり、生産性を上げるために必要以上の農薬が使用され環境が破壊されたり、生産する人の健康に害を及ぼしたりといった事態が起こっています。生産者が美味しくて品質の良いものを作り続けていくためには、生産者の労働環境や生活水準が保証され、また自然環境にもやさしい配慮がなされる持続可能な取引のサイクルを作っていくことが重要です。
フェアトレードとは直訳すると「公平・公正な貿易」。つまり、開発途上国の原料や製品を適正な価格で継続的に購入することにより、立場の弱い開発途上国の生産者や労働者の生活改善と自立を目指す「貿易のしくみ」をいいます。
コーヒー、カカオ、コットン、茶葉など、身近な製品でフェアではないトレードが行われていると知った時、「あかんやん…」「私に出来ることって何や?」と考え行き着いた先は、無闇に買い物をせず、製品を生み出している会社の企業理念を知った上でモノを選択するコト、でした。
買うかどうかは消費者が決めている
日本には多くの企業が存在します。それらの企業が多くの製品やサービスを生み出しています。企業ごとに大切にしてる信念は異なります。信念を知った上でどこの製品を買うかは、消費者が決めることです。
信念は、企業HPに掲載されている場合が多いです。また店頭における告知ツールや広告に使用している文言でも見分けることができます。
わかりやすくフェアトレード認証ラベルなんかもあるので、製品そのものを見て、企業を知ることもできます。
まずは、これまで無意識に行っていたであろう日々の消費に意識を向け下記2点について気をつけるようにしています。
●服や靴などの物質的なものだけじゃなく毎日の食品に対しても意識する
●生産背景を知り、サプライチェーンの透明性を見て、できる限り地産地消のものを選ぶ
毎日のささやかな消費行動も、フェアトレードを支持することに繋がる立派なエシカル活動です。毎日の暮らしから簡単にできるエシカル、オススメです!
地球に優しく自分に優しい選択を。
ethical is happy💛