シチリアに行く

こんにちはemiです。

長く母子家庭をやってきまして、息子が独り立ちの時を迎えています。今まで必死に生活費を稼ぎ、友だちも趣味もなく、51歳になってしまいました。

このままでは息子への干渉が止められない、趣味=息子を打破しなければ・・・と危機を感じた私は、ここ数ヶ月お金のかからない(自宅での)映画鑑賞をしていました。部屋の壁をスクリーンに見立てたプロジェクターホームシアターはなかなかいい感じで、貪るように映画を観ています。

そんな意識で日々を過ごしていると、数年ぶりに“なんとなく好き”だった映画「グランブルー完全版4K」とやらが上映される、しかも小さな定員制の映画館?劇場?で、という情報が目に留まりました。

一人で映画なんて怖かったけど、配信系サービスでもなかなか出会えなかった「グランブルー」だし、小さな映画館でソファに座って観られるってことで、思い切って予約して、一人で行ってきました。

数年ぶりに一人で行動することにドキドキしながら観た映画は、それはそれは素晴らしく。“なんとなく好き”認定していた、ギリシャやシチリア、フリーダイビングや海の幸スパゲッティなどなど あーこの映画の影響だったのね、と妙な腹落ちを感じました。昔見た時には理解できなかったストーリーも鮮明になり、フランス映画特有のふわっと終わる感覚も至極よかった。

さて。前置きが長くなりましたが、

今、映画鑑賞から一晩経過して、まだその余韻に浸っているわけですが、、、私がやっていることといえば、「シチリア ツアー」での検索。一人旅なんて大それたことはできないから、ツアーでね、行けたらいいなって。昨夜中に息子には「母ちゃん海外旅行に行くのどう思う?」って聞いて「👍」もらってるので、家のことは心配なし。お金もまぁなんとかなるでしょう。

今まで長い時間「息子のため」の時間を費やし、それはそれで幸せだったし我慢って感覚は全くなかったのだけど、これからの息子の人生を考えると、私からの愛情は執着にもなり変わるわけで、ここらで解放しなくちゃな、と。この考えに至り実行するまでに2-3年かかってしまった。。つくづく思春期って親が子離れするための期間だと思われる。

ということで、51歳。「好き」を体感する日を増やしたい。昔観た映画をもう一度観てみたり、実はポテチが好きだったんだよとジャンクを許してあげたり、、、親とはこうあるべき!を手放して、やりたいように生きてみます。

私に好影響を与えてくれた「グランブルー」は こちら 。ご興味持たれた方はぜひご覧ください。

ethical is happy💛